進学には奨学金の活用を!!進学にかかるお金と奨学金のご紹介!

 

新学年が始まって、高校三年生の皆さんは卒業後の進路に向かって邁進している日々だと思います。そんな中で、進学を希望しているお子さんをお持ちのお父様、お母様方は「進学」の為に必要なお金の事をそろそろ真剣に考え始める頃でしょうか?

進学にはまず入学金や学費、そして自宅外通学なら1人暮らしの支度金と生活費、在学中はサークル活動、また資格取得や留学など、多大な費用が必要になることが予想されます。

この記事では特に大学進学に必要なお金がどのぐらい掛かるのかを知ってもらう事と、国と鹿児島県の自治体・企業・団体が運営する奨学金のご紹介とその注意点をご紹介します。

 

大学進学に必要なお金って?

大学へと進学した場合には入学金や授業料それに伴う教材の購入や、県外大学への進学の場合は、新生活の準備など学校以外のお金もかかります。

ここでは大学合格から入学の期間に準備しておくべき費用がどのぐらい必要なのか具体的に見ていきましょう。

 

国公立大学・私立大学の初年度納付金

合格から入学までの期間にかかる費用の中でまず必要となるのが入学金、そして一年目の授業料、施設設備費などの入学手続きに必要な費用「初年度納付金」です。

入学手続きでは、約15万~30万円の入学金と施設設備費、そして一年目の授業料などの学費を支払う場合が多いです。

初年度納付金については国公立大学と私立大学、専門学校など、どこに進学するかによって、また学部によっても金額が異なる為、必ず確認するようにしましょう。

 

平成29年度納付金の平均

区 分 授業料 入学料 施設設備費
国 立 535,000 282,000
公 立 538,294 394,225
私 立 900,093 252,030 181,907

 

推薦入学時は前倒しで初年度納付金の準備が必要

推薦入学の時は特に注意が必要です。合格発表が一般入試に比べ早めに通知されるので、進路が確定したことに安心するのも束の間、入学金などまとまったお金の支払い時期も前倒しでやってきます。

ほとんどの大学で、「初年度納入額」を合格発表通知から定められた期間内に納めなければなりません。手続きの期限は、合格発表から約1週間~2週間程度(大学によって異なる)です。

つまり合格の早い推薦入試やAO入試は、一般入試と比べて、お金が必要になる時期が早くなると考えておきましょう。

 

初年度納付金などの支払いには奨学金は使えない!?

ここでは先に、奨学金を利用するにあたり注意する点をお伝えします。

国・県・企業または団体が支援する奨学金制度は、在学中の授業料などに必要な金額を支援することを主とする為、大学入学後に手続きを行いお金が振り込まれます。

ですから入学前に納めなければならない初年度納付金や新生活への準備費用などには奨学金を使うことが出来ません。

資金が必要な場合は、教育ローンの利用を考えましょう。

 

奨学金は学生本人が借りて大学卒業後に自分で返済するのに対して、教育ローンは保護者が一括して借り入れて返済するものです。

教育ローンは大学在学中も返済期間に含まれることを注意して、計画的に借り入れを検討しましょう。

教育ローンの種類

  • 教育一般貸付(国の教育ローン)

世帯収入などの上限あり。低利子で350万円までの利用が可能。

返済期間は最長15年で、在学中は利息のみを支払い、卒業後に元金と利息の合計を返済するなど、様々な利用方法が可能です。

https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html

 

入学後の必要なお金には奨学金を活用しよう!

奨学金とは、「経済的な余裕がなく、進学したくてもできない」または「サークル活動やスポーツを続けたいがお金がかかる」などの経済的理由や学業、課外活動の能力が特出している学生を対象に、低利子または無利子で進学の費用を支援する制度です。

国や都道府県または市町村、大学独自の奨学金、団体・企業から様々な学生を支援する為の奨学金があり、経済的サポートを受けることができます。

大学進学の場合、全国の大学生のうちの約50%が奨学金の制度を利用しています。

 

主な奨学金制度の種類

奨学金には、国、都道府県、市区町村などの公的な奨学金と、企業、民間団体などの民間の奨学金、そして進学先である大学独自の奨学金などがあります。

ここでは奨学金毎ごとの支払いタイプと、国または鹿児島県の奨学金制度、鹿児島の企業が支援する奨学金制度をご紹介します。

 

奨学金制度には返済ありの「貸与型」と返済なしの「給付型」があります

  • 返済が必要な「貸与型」

貸与型は、卒業後に分割で返済していくタイプの奨学金です。

無利子返済か利子付き返済の二種類があり、貸与型では無利子返済の方が好条件となる為、審査基準などがやや厳しめの傾向にあります。

 

  • 返済不要な「給付型」

給付型は、お金を返済する必要がないタイプの奨学金です。

各団体の奨学金制度の内容によって異なりますが、授業料などの学費の一部か全額が支給されるタイプと月々の支給額が一定に決まっているタイプなど様々です。

給付型は地方自治体や企業が支援運営する奨学金制度に多くなっています。

 

主な奨学金制度

国の独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)の奨学金制度で、制度の中では一番利用者が多いメジャーな奨学金です。

こちらの奨学金は2020年4月より「給付型奨学金」が従来よりも拡充されました。

返還の必要がある「貸与型」は、「無利子の第一種」と「利息付の第二種」の2タイプがあります。

 

鹿児島県が実施する奨学金制度で学業資金、留学助成、研究助成等を支援する目的で、入学金及び前期授業料等に必要な80万円を一括で、貸与又は給付してくれます。

奨学金制度3つの採用枠を設けており、一定の要件を満たした場合は返還が免除となる場合もあります。

 

  • 企業・団体の奨学金制度(鹿児島県)

企業や民間団体も数多く奨学金制度で学生を支援しています。

理念などは様々ですが、将来の若者に投資して、学びの機会を支援してくれます。

また返済義務のない給付型の奨学金を設定している所が多いのが特徴。

など

鹿児島県内の奨学金を提供する企業一覧はこちらへ

 

日本学生支援機構(JASSO)のHP内で『大学・地方公共団体等が行う奨学金制度』を検索して確認することができます。

掲載団体数(平成31年3月28日更新)

  • 大学 : 554校
  • 短期大学 : 187校
  • 地方公共団体・奨学金事業実施団体等 : 953団体

(出典: 日本学生支援機構(JASSO)のHPより)

 

進学予定の『大学名』などから検索して、利用できる制度を確認しましょう。

https://www.jasso.go.jp/about/statistics/shogaku_dantaiseido/index.html

 

その他、進学予定の学校のHPで確認するなど、情報収集に努めましょう。

 

各種奨学金は募集期間や年度ごとに内容が変わるものもございます。

在籍している学校を通じて手続きをするなど利用方法も様々です。

利用を検討する場合は、必ず最新の情報を入手した上で時間に余裕を持って手続きを進めてください。

まとめ

いかがだったでしょうか。ご紹介した日本学生支援機構の奨学金は、教育関連ローンの中で、もっとも低利子でもっともメジャーな制度です。

大学への進学資金が足りないなら、まずは日本学生支援機構や鹿児島県の奨学金制度を検討しましょう。

ただ奨学金は、大学入学後の学業にかかるお金を支援してくれる制度です。

初年度納付金は給付時期の関係で奨学金が使えず、高校在学中に準備して支払いをする必要がありますので、国及び金融機関の教育ローンも上手に活用しましょう。

おすすめの記事